トロッコ・レールの解説

アイテムリスト

トロッコ(Minecart)

レール上をプレイヤーや動物を載せて運ぶことができる。
長距離ならば徒歩より速く移動することが可能。
右クリックで乗車、Shiftキーで降車。
Shiftキーを押して降りる場合、周囲に縦2ブロック以上の隙間がないとブロックに埋まりダメージを受ける事があるので注意。

手に持った状態でレール上に右クリックで設置できる。
ボートは地上に設置できるが、トロッコはレール上にしか設置できない。

ダメージを与えて破壊するとアイテム化する。
一定時間内に素手で5回、武器や道具なら1、2回ダメージを与えるとアイテム化する。
破壊に使用したツールの耐久力は減らない。
ただし、ver1.6以降はトロッコに乗った状態では破壊できない。
サボテンにぶつけることでもアイテム化できるが、登り以外だと高確率で消滅するので注意。

トロッコに乗った状態で、前進・後退キーを押すと加速させることができる他、
坂を下る・後ろからキャラクターがぶつかる・ON状態のパワードレールの上を通過する等、
外部動力を加えることでも加速できる。

レールから脱線したトロッコは自由に押すことができ、レールに重ねると軌道に戻すことができる。

ボートと異なり水中では沈む。水中で乗り続けると窒息死してしまう。
レール上にならばディスペンサーでトロッコを設置することが可能。

 

かまど付きトロッコ(Minecart with Furnace)

燃料を右クリックで投入することで自走するトロッコです。乗ることはできない。
進んでいる間、他のトロッコをいくつでも押すことができる。
ただしトロッコが重なっていると押すことはできない。
普通のかまどとは違い、右クリックでインベントリは開けない。
そのため、同時に燃料に出来るのは1個までである。また、燃料も「石炭」か「木炭」に限られる。
石炭または木炭1個使用すると、3.4m/s(3.4ブロック/s)の速度で3分間稼働する。
壊すとかまどとトロッコがドロップする。

 

チェスト付きトロッコ(Minecart with Chest)

トロッコにチェストが付いたもの。乗ることはできない。
通常のチェストと同じようにアイテムを収納できる。
壊すとチェストとトロッコがドロップする。
ホッパーやドロッパーを隣接すれば自動でアイテムを入れることができ、
またホッパーの上にShiftでレールを設置しておけば、チェスト付きトロッコが上に乗った時に中のアイテムを取り出すことができる。

 

TNT付きトロッコ(Minecart with TNT)

トロッコにTNTが付いたもの。乗ることはできない。
壊すとTNTとトロッコがドロップする。
着火するにはアクティベーターレールが必要。アクティベーターレールで爆発した場合、レールやレールの下のブロックは破壊されない。

アクティベーターレールの他に次のような条件で爆発する。この場合はレールやレールの下のブロックも破壊する。
・炎、溶岩、他の爆発による誘爆。
・3ブロック以上の高さから落とした時。
・レールの曲がり角の進行方向上にブロックを配置した状態で、トロッコが一定速度以上で曲がろうとした時。

 

ホッパー付きトロッコ(Minecart with Hopper)

トロッコにホッパーが付いたもの。乗ることはできない。
壊すとホッパーとトロッコがドロップする。

ホッパー付きトロッコの上のブロック上に落ちているアイテムを回収できる。
ホッパーやドロッパーを隣接すれば自動でアイテムを入れることができ、
またホッパーの上にShiftでレールを設置しておけば、ホッパー付きトロッコが上に乗った時に中のアイテムを取り出すことができる。
またレッドストーン動力のON信号を受けているアクティベーターレール上ではアイテムを回収しない。

ver1.5.2時点ではバグによりホッパートロッコ上のブロックの北西角に落ちたアイテムは回収できないことがある。→MC-11092
ピストンで押したアイテムを回収するときなどは、ピストンの向きを南方向または東方向にすることでうまく回収できる。

 

レール(Rail)

ブロックの上に設置するとトロッコが通れる道(線路)になる。
向かって横方向に別のレールを設置しても自動的に曲がって繋がる。
また、一段上のレールに繋がる場合は斜めに傾き坂になる。
スイッチやレッドストーン動力のON/OFFでカーブの方向を変えることが出来る。

 

パワードレール(Powered Rail)

トロッコを加速・減速させるレール。信号を受けるとトロッコを加速させ、入力がなければ減速させる。
複数並べて設置した場合、接続されているパワードレールへON信号を最大8ブロック分伝える。
レールと違い曲がらないので直線だけ有効。

 

ディテクターレール(Detector Rail)

感圧式スイッチを組み合わせたレール。
真上にトロッコが乗ると、レール自体と設置されているブロックを動力源化する。
レールと違い曲げることはできない。

ディテクターレールの横にコンパレーターの後ろ側を接続すると、
チェスト付きトロッコやホッパー付きトロッコの内容量を信号の強さで出力できるようになった。
なお、その場合、通常のトロッコには反応せず、生物が乗っていても出力されない。

 

アクティベーターレール(Activator Rail)

レッドストーン動力のON信号を受けているとき、上を通ったTNT付きトロッコに着火します。
またホッパー付きトロッコのアイテム回収を停止させることもできる。
ON信号を受けていないときは何の動作も起こさず、普通のレールと同じです。
レールと違い曲がらないので直線だけ有効。
ver1.8から、レッドストーン動力のON信号を受けているとき、通常トロッコに乗ったMobを降車させるようになった。

 

トロッコの速度

最高速度の上限は8m/s(8ブロック/s)。下り坂やパワードレールが多数あってもこれ以上の速さにはならない。

 

下り坂では何もしなくても徐々に加速していく。ただしパワードレールと比べると加速力は弱い。
上り坂を登る際は水平なレールを走る時とは比べ物にならない程の動力が必要。
勢いをつけた方が登る力は強く、有人かつ最高速度状態なら上り坂を1ブロック進むのに水平レール10ブロック分の動力で済む。
それより遅い、または坂の途中で最高速度を維持できなくなった場合、登る力は急激に失われ急減速も発生する。

 

また、トロッコが無人か有人(動物やモンスター含む)かで減速の度合いが大きく変化する。
有人のトロッコの方が無人と比べて遥かに長い距離を走行可能。
(ON状態のパワードレール×2を通した後に水平なレールを走らせた場合、無人は完全静止まで16ブロック、有人は10倍の160ブロック)

 

動力付きトロッコとTNT付きトロッコは無人扱いの為、加速させてもすぐに自力走行時の速度に戻ってしまう。
しかし、中にアイテムが入っていないチェスト付きトロッコとホッパー付きトロッコは、有人トロッコと同程度の距離を走行可能。
ただし中に入っているアイテムが多いほど、距離が短くなってしまう。

 

パワードレール(Powered Rail)

ON状態のパワードレール2個を並べた上をトロッコが通ると、どんな停止寸前の状態かつ上り坂途上でも最高速度に到達する。
OFF状態のパワードレール2個を並べた上をトロッコが通ると、下り坂途中、また、どれほど速度が出ている状態であっても、確実に停止する。
(逆に言えば、どちらも1個だけでは足りず確実でないケースがある)

 

水平なレール上を走らせるのならば、初速を得るのに最初に2個設置した後、
それ以降は通常レール約32個毎にON状態のパワードレール1個を設置すれば最高速度を維持したまま快適走行が可能。
(無人トロッコならば、通常レール3個に対してON状態のパワードレール1個)
それ以上、40個毎や50個毎間隔の設置になると、若干速度の落ちる区間が出始める。

 

完全静止したトロッコには反応しないので、水平なOFF状態のパワードレール上で停止したトロッコは、再度ON状態になったとしても停止したままである。
「OFF状態のパワードレール上で停止したトロッコが、パワードレールがON状態になったら再び動き出す」ような仕組みを作りたい場合は、
パワードレールを進行方向に向けての下り坂に、斜めに設置しよう。
または、パワードレールのトロッコの進行方向ではない側にブロックを置いても、
パワードレールでトロッコの進行・停止を制御できる。

 

推進力の保存
トロッコの最高速度の上限は8m/s(8ブロック/s)で、これ以上の速度は出せないが、
その状態でもON状態のパワードレール上や下り坂を通過した際に得た動力は、トロッコ内部に密かに蓄えられる。

logo2
例として、走行開始時にON状態のパワードレール×2の上を通過したトロッコは、
最高速度の状態を30ブロックちょっと維持し続けた後、徐々に減速して最後は160ブロック前後で停まるが、
ON状態のパワードレール×10の上を通したトロッコは、その後に加速機構がなくても
最高速度の状態を200ブロックちょっと維持し続けた後、徐々に減速して最後は330ブロック前後で停まる。
(※いずれも有人トロッコかつ水平なレール上を走らせる場合)

 

長距離間におけるパワードレールの最適な間隔

以下の表は、スーパーフラットで2000ブロックの直線のレールに、パワードレールを異なる配置間隔で置いて2km先のゴールに辿り着くまでの時間をテストした結果。

パワードレール間隔 2km到達時間 スピード 減速率 パワードレール間隔 2km到達時間 スピード 減速率
28m 間隔 250秒 8.00 m/s 0.0% 44m 間隔 271秒 7.38 m/s 7.7%
29m 間隔 250秒 8.00 m/s 0.0% 45m 間隔 281秒 7.12 m/s 11.0%
30m 間隔 250秒 8.00 m/s 0.0% 46m 間隔 281秒 7.12 m/s 11.0%
31m 間隔 250秒 8.00 m/s 0.0% 47m 間隔 290秒 6.90 m/s 13.8%
32m 間隔 250秒 8.00 m/s 0.0% 48m 間隔 301秒 6.64 m/s 16.9%
33m 間隔 252秒 7.94 m/s 0.8% 49m 間隔 306秒 6.54 m/s 18.3%
34m 間隔 250秒 8.00 m/s 0.0% 50m 間隔 308秒 6.49 m/s 18.8%
35m 間隔 253秒 7.91 m/s 1.2% 51m 間隔 306秒 6.54 m/s 18.3%
36m 間隔 251秒 7.97 m/s 0.4% 52m 間隔 314秒 6.37 m/s 20.4%
37m 間隔 252秒 7.94 m/s 0.8% 53m 間隔 311秒 6.43 m/s 19.6%
38m 間隔 251秒 7.97 m/s 0.4% 54m 間隔 319秒 6.27 m/s 21.6%
39m 間隔 258秒 7.75 m/s 3.1% 55m 間隔 322秒 6.21 m/s 22.4%
40m 間隔 259秒 7.72 m/s 3.5% 56m 間隔 319秒 6.27 m/s 21.6%
41m 間隔 263秒 7.60 m/s 4.9% 57m 間隔 333秒 6.01 m/s 24.9%
42m 間隔 267秒 7.49 m/s 6.4% 58m 間隔 339秒 5.90 m/s 26.3%
43m 間隔 270秒 7.41 m/s 7.4% 59m 間隔 345秒 5.80 m/s 27.5%
金インゴットが不足していて、多少の速度の低下を犠牲にしても長い距離の間にレールを敷きたい場合
パワードレールの最適な間隔は、38ブロック (つまり、37個の通常レール、1個のパワードレールの繰り返し)で、
トロッコはほぼ 8 m/s に近い一定速度を維持できていることがわかる。

 

また、パワードレールの配置にはトロッコとの同期が必要になります。
移動中のトロッコは 1/20秒 につき動力を費やす。
8 m/s で移動中のトロッコは 0.9m/s 毎に蓄積した動力を費やす(つまり 2 または 3ブロック 毎に動力を費やす)
もし 3ブロック目に動力を費やす時にパワードレールを設置されていると、1/3のブーストが無駄になる事になる。

 

レールの接続方向の優先度

レールをカーブするように配置すれば、自動的に曲がって接続してくれるが、
配置するレールの曲がり方などが複数考えられる場合は、方角などによる接続の優先度がある。
段差がある場合も以下の優先度が適用される。
レッドストーン動力のON/OFFでレールの曲がる方向を変えられますが、
ONのときに優先度の低い向き、OFFのときに優先度の高い向きになる。

 

  • すでにレールの両端が他のレールとつながっている場合、後から直線にしたり曲げたりすることはできない。
  • 直線とカーブが考えられる場合は、カーブが優先される。
  • カーブの優先度は、 東-南東-北南-西西-北
  • パワードレールなど直線でしか置けないレールの優先度は、 東-西南-北

 

トロッコの進行方向の優先度

 

十字路
水平な直線レールに横側からぶつかった場合、東もしくは南に向かう。

 

傾斜に横からぶつかるとき
傾斜レールに横側からぶつかった場合、下る方向に向かう。
これは、上記の十字路の法則よりも優先される。

 

カーブに外側からぶつかるとき
カーブに外側からぶつかった場合、直進する。

 

傾斜の先にブロックがあるとき
傾斜を下った先のレールの上にブロックがある場合、
トロッコは登ることはできるが下ることはできず、一方通行の線路になる。

 

登り傾斜の先に傾斜があるとき
上のレールに吸い付き、下り方向に向かう。
逆に上のレールから下のレールには行くことはできず、一方通行となる。

 

トロッコへのダメージによる自動降車

トロッコはエンティティ(MOB)扱いであり、ハート3個分のHPが設定されているが一定時間で回復する。

 

サボテンにぶつかったり、2発矢が当たったりすると壊れ、アイテム化する。
※プレイヤーが乗っている時以外は、消失するおそれがある

 

※終点の左右に矢を入れたディスペンサーを設置

 

曲がり角の当たり判定

1.8.1現在、当たり判定は内側のみである。
なので以下のようにすれば減速や窒息ダメージを受けることはない。
[][][][][]
======= []
[]    ||[]
[][]  ||[]
[][][]||[]

 

[]はブロック、= ||はレール